手拭い

INDEX

3D soft texture decorative construction art “手拭い”

手拭い使ってますか?

普段から手拭い使ってますか?タオルとは違い、好きな方じゃないとなかなか持つことも少ないのかなーと。

基本的に汗を拭いたりする為に持ってたりする事が多いですね。職人さんが頭に巻いたりするのもよく見かけますよね。洗った後の食器を拭いたりするのに台所にかかってるのも昔は見たなー。

無造作に腰に付けてみても!

そんな手拭いを“3D soft texture decorative construction art”の世界観でデザインされた一品です。素敵でしょ?

バンダナのように頭に巻いたり、無造作に腰に付けてみたり、スカーフのように首に巻いたり、使い方はそれぞれ!シンプルになりがちな夏のスタイルに取り入れてみてはどうでしょうか?

是非!店頭にてご覧ください。

“CWC”は明日も12時より営業です。

フラッと!お立ち寄り下さい。

お待ちしております。

3D soft texture decorative construction art

手拭い

¥3,000-(tax in)

手拭いとは…

手拭(てぬぐい)古くは奈良時代からあったとされており、主に顔や手を洗った後の汗や水を拭ったり、入浴時に体を洗ったりするための木綿の平織りの布である。その他、寒暑除けや塵除けなどの目的や、祭礼においての装身具として頭にかぶるものである。Wikipedia参照

  • URLをコピーしました!
INDEX